2006'11.10 (Fri) 03:51
撮影技法の一つ、Fix(フィックス)というのをご存知でしょうか?
『カメラが固定されている、カメラが動かない状態』
で撮影する事をFixと言います。
撮影方法の基本中の基本、というか当たり前の・至って普通の撮影方法です。大抵はどの映画・アニメでもかなりの部分がFixで撮られています。
で、kanon5話を見た時「これ異常なほどFix多くない?」と思ったので数えてみました。Fix率。
(※多少の誤差アリ)
kanon5話
全カット数:267
うちFixカット数:260
ちょ、91%Fixかよ!!
動いているのは殆どドリーショットだし、ズームはラストの2カットのみ。こいつはすげえや!!
で、個人的に思うというか常識だと思うのですが、実写に比べるとアニメは圧倒的にFix使わない作品が多いですよね。
例えばガンダム種や、今期だとコードギアス1話なんかはめちゃくちゃカメラが動きまくってる。
だからまあ、アニメでFix多いと「実写的かな」とか少しは思ったりします(勿論しょうもないアングルでのFixというか長回しが多いとそれ以前に作品としてダメと思えるが)。
それを踏まえた上で、敢えて実写でもありえないくらいの割合でFix使うのは「過剰なまでに実写的に見せる為」なんじゃないだろうか。
4話の時にも書いたけど、この作品は人物以外、非常に実写的に思える。
……人物以外が実写的、人物だけがファンタジーという演出から物語を想像すると……夢とかしっくりこないかなぁ?
以下原作ネタバレ反転
全てはあゆが見ている夢で、終盤で夢だったのかと祐一をガッカリさせときながら、人形を見つけて(もしくはその夢の中で見つけて)あゆ復活とか…
まあこんだけ書いときながら、結局「わからない」なんですが。

「どうだ舞?こんな切り口から入るkanon感想は?」

「嫌いじゃな………やっぱ嫌い」
【More】
例の如く原作ネタバレは反転文字で書いてます。

誰が望んだのかサービスカット

祐一のサービスカットまでアリ。
kanonのサービスカットは女性視聴者にも配慮しています!!
てゆうかなんだコレ?(笑)もしも祐一×北川なんてBL同人誌が出たら僕は泣きますよ。なんとなく。





祐一凄すぎです。フラグ立てすぎです。これなんてエロゲ?(kanonってエロゲです)
5人同時攻略しようとしてますよ?アニメオリジナル展開は5股エンドですか!?


さらに秋子さんに佐祐里さんまで射程圏ですかユー?

「一週間がなんで7日あるか知ってるか?
同時に7人の女と付き合う為にあるんだぜ?」
てゆうかさすがにこの祐一の行動力はありえないレベルですよね。
この辺でさらにキャラクターのファンタジーさを加速させてる気がします。

で、フラグ立てまくりの中であぶれた栞は一人中庭で待つことに…。
ちょっ、なんか怖いんですけどコレ。
このペースで逝くと、栞は空になった鍋かき混ぜたりする事になるんじゃないでしょうか?
【今回上手いなって思った所】

わざわざ上履きを綺麗にそろえてる所とか細かすぎ。

この、祐一と佐祐里さんが楽しそうに話している場面で「ピントが舞」なのは非常に上手いと思った。
原作知らない人に舞のキャラクター伝えるのに、すっごく効果的。
あと佐祐里さんは攻略対象じゃないよってこと伝えるのにも効果的。


考えすぎ、つうか妄想すぎだと思うが、中庭の作りがちょっと気になる。すみません、以下妄想。
この木の並びとかが、祐一と栞が出会った場所を彷彿させた。
CLANNADの序盤にあった台詞、「二人だけは出会ったその日の中にいた」をなんとなく思い起こさせられる。
お兄ちゃん呼んじゃう所とか、祐一の行動とか、二人の微妙にお互い牽制し合ってるような会話とか、ここの栞が去り際に振り返らない所とか、祐一と栞との間の一定の距離感とか。
お互いまだ恋愛対象の外、というか友達対象すらも怪しい状態。その暗喩として出合った時と同じ様な場面用意して、「この中庭以外で会うようになったら」栞の物語の始まり
とか思ったけど
以下ネタバレ反転
原作思い出したら、栞は「好きな人作っちゃいけない」とか言ってるんですよね。栞の先々の運命考えると、好きな人だけでなく友達とか、親しい人もあまり作りたがらないのではないだろうかと思う。
「美坂」って名字を教えないのも、香里の事だけでなく「これ以上親しくならない為」という理由もあるのかもしれない。
祐一とあゆとのお笑いに少し救われて(救われてと言うのは正確じゃないかもしれませんが、一応便宜上救われたという事で)、もっと救われたいという気持ちというか欲求で学校まで来た、いや、親しい人作りたがらないとは言っても、姉という最大の観測者を失ったからここまで来たのか?
いや、その辺はわからないですわ。
ただ、栞は自らの病に諦めで挑んでいて。もう自分の道は決めていて。
それなのに、「物語の中くらいハッピーエンド」や「起きないから奇跡」を強調するのは、手首を切ろうとしたときに"作中で泣かないと強調された"栞が涙を流したのは、諦め以外の気持ちも十分にあったからではないだろうか。
だから普通の女の子として扱ってとか言ったと。
病気に対する姿勢を、祐一と出会う前の自殺も考える個人収束的な諦めから、出来る限り普通の生活を送りたいという他者収束的な諦めに。
いやまあ、どれも否定材料十分な仮説ですが。
というか話がずれ過ぎた。
栞に関しては、"栞の方から"動き出すから物語が動くんじゃないかぁ~と、軽く想像。

あとこの「三つの雪玉」が気になる。
つうか判らん。栞とお姉ちゃんとお兄ちゃんとか(笑)

なんかわからんけどマコピーシナリオがガンガン進んでいきますね。
わざわざ獣牙用意しているのには感動した。

少年key(笑)
各種アンソロやkanonやCLANNADやヒビキのマホウやら載せれば月刊で出すのも可能な気がする(笑)


これは真琴が祐一の真似を(無意識かどうかは別として)しているのかなぁと思う。
結局真琴は祐一のこと好きな訳だし。


この辺の表情とかは非常に上手いと思う。
人との係わり合いとかを持ってきそうな……
……とか思うんだけど、僕真琴シナリオろくに覚えてないので語れないっす、すみません。

さて、次回第6話はあゆとデートしだすわ真琴はバイトしだすわと早過ぎな展開が目白押し!ていうか真琴はもうチェックメイトですか?それとも進めといて保留かな?
てゆうかコレ書いてる裏で第6話放送してるんだけどね(笑)
ああ、もう俺書くの遅すぎ!!
WEB拍手を送る
スポンサーサイト
テーマ : Kanon~カノン~ - ジャンル : アニメ・コミック
kanonは情報量多すぎて一回見るだけでは「凄いアニメ」
しか分からないけど、こうして振り返ってみるとめっちゃ細いですね。実写っぽいって言うのは納得。涼宮ハルヒも所々で実写っぽい演出があったような。
祐一が浮気症になっちゃうと栞が、栞が、、、
最後のマコピー可愛すぎ。
しか分からないけど、こうして振り返ってみるとめっちゃ細いですね。実写っぽいって言うのは納得。涼宮ハルヒも所々で実写っぽい演出があったような。
祐一が浮気症になっちゃうと栞が、栞が、、、

最後のマコピー可愛すぎ。
ノトフ | 2006年11月10日(金) 10:57 | URL | コメント編集
kanonの情報量は凄いですよね。
見れば見るほど発見があって、さらに過去の回との繋がりなんかも本当に細かくあったりして。感想書く身としては、何処まで行っても落とし所がないので逆に困ったりします(笑)
祐一のジゴロっぷり、五人同時攻略なんかのあからさまなギャルゲーっぷりは多分狙ってやってると思うんですよね。けど狙いが何かが判らない……なんだろう。やっぱ誰か振られて修羅場展開とか(笑)
見れば見るほど発見があって、さらに過去の回との繋がりなんかも本当に細かくあったりして。感想書く身としては、何処まで行っても落とし所がないので逆に困ったりします(笑)
祐一のジゴロっぷり、五人同時攻略なんかのあからさまなギャルゲーっぷりは多分狙ってやってると思うんですよね。けど狙いが何かが判らない……なんだろう。やっぱ誰か振られて修羅場展開とか(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/137-20893543
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
やあみんなっ!!今週も、ぞ・ん・ぶ・んにッ!Kanonを堪能できたかなっ?!オレ?もちのロンだよ君ぃっ!もーね、このためだけに日々の過酷な労働に精を出してきたと言っても過言ではないくらいでねっ!Kanonさえあればっ、そう、例え今日のように直前まで夕飯も食わず仮
2006/11/10(金) 03:58:56 | Old Dancer's BLOG
Kanon preludeうぐぅが・・・うぐぅの出番が・・・少なすぎる・・・何だ今回はっ。こんなんで何を楽しめと言うのだっ。うぐぅが沢山出なければ面白くないではないかっ。ええぃっ、この愚か者めっ。仕方が無いので数少ない出番について書くですよ。...
2006/11/10(金) 11:28:56 | シバッチの世間話
【感想】『Kanon』第5話「魔物たちの小夜曲 ~serenade~」
「あってたまっクチュンッ!!」 「ありがっクチュンッ!!」 今回はミーハーにいってみようと思います!
2006/11/13(月) 00:13:24 | 『遍在 -omnipresence-』
| BLOGTOP |