2006'12.09 (Sat) 15:20
kanon10話に隠されていた、とんでもないものを発見してしまったぁ!!
(感動ブチ壊しなのでご注意下さい)
今回のkanon、沢山感動シーンがありましたね。


その中の一つに、みんなでファミリーレストランに食事をしに行く、というのがありました。
真琴とのお別れ前の食事で、このあとはゲームセンターでプリクラ撮ったり、花火をしたりと、思い出すだけで涙腺が緩くなってきてしまう、感動の場面です。
ところでみなさん気付かれたでしょうか?
このファミリーレストランの名前。
恐らく、「ロイヤルホスト」が元ネタだと思うのですが……


『Ernesto Host』
『アーネスト・ホスト』
すなわち、
アーネスト・ホースト

アーネスト・ホースト キターーーー!!!!
とまあ、ここまでなら「ヘェ~ソウナンダ」で終わってしまうような内容ですが。
しかし、私は違和感を覚えました。「なぜこのような感動の場面でこんなお遊び要素入れてくるのか」。何かがおかしいです。例えば私のように、このファミレスの名前に気付いた人間には、後々の感動シーンも台無しになってしまう可能性があります。
お遊び要素なら、もっとそれに相応しいタイミングで行えばよい。何もこんな感動シーンで行う必要はありません。それなのに、敢えてこのタイミングで行う。これが表すことは、このタイミングで行うということは…………これはつまり、「お遊び要素」ではなく、なにか「大事な伏線」なのではないでしょうか?
そう、つまり、ホーストが伏線。
「アーネスト・ホースト」が「京アニkanon」の大事な伏線を握っている訳です。
ホーストといえば、ご存知の通り「ミスター・パーフェクト」。そして「フォータイムス・チャンピオン」。
ただ、これだけではkanonに結びつきません。そこで思い出してみましょう。そもそもアーネスト・ホーストが何で出てきたのかを。
はい、当然先ほど述べたとおりファミレスの名前からです。では、ファミレスとはなんでしょう?食べる所ですね。kanonとはなんでしょう?恋愛ゲームですね。
恋愛ゲームで、食べるといったら、これはもう「女を食べる」以外ありえません。
そしてその、「食べる」の象徴たるレストランでアーネスト・ホーストの登場。ここまでくると、この「アーネスト・ホースト」の存在は主人公「相沢祐一」に繋っていると容易にわかります。
格闘技においての勝利は、相手を打ち倒すことです。
しかしkanonは恋愛。恋愛における勝利は、相手を落とした時、さらに言えば相手を食った時です。
つまり、アーネスト・ホーストが格闘技で得た「ミスター・パーフェクト」「フォータイムス・チャンピオン」はそのまま祐一の恋愛に繋ってくるということなのです。
「フォータイムス・チャンピオン」――――つまり、4回は勝利する、「ミスターパーフェクト」――――完璧に。
そう、つまり、この「アーネスト・ホスト」という店名は、祐一が4人の女性キャラを完璧に落とすということを表していたんだ!!
な、なんだってー(AA略)
しかしここで新たな問題が生じます。4回は勝利する、ということは、逆に言えば4回しか勝てないという事です。
kanonのヒロインは5人います。なのに4回しか勝てない。4人しか落とせない。一人は落とせない。
そう、つまり、これの意味する事は、祐一は4人まで落とせるけど最後一人に振られるってことなんだよ!!
な、(全部略)
誰もが異常に思う祐一のフラグ立てまくりっぷり、ジゴロっぷり。
しかし、それをそのまま認めるとはとてもじゃないですが考えられません。何股もかける奴は粛清をくらうべきなのです。そう、それが最後振られるということ。京アニはジゴロ野郎に反対です!!ということなのだ!
WEB拍手を送る
えっと、みなさま感動している中、こんなゴミみたいなこと書いてすみません……。
※追記
拍手コメで「Ernesto host」がクラナドネタだってご指摘頂きました。
!!……まったくもって忘れてた。
(感動ブチ壊しなのでご注意下さい)
【More】
今回のkanon、沢山感動シーンがありましたね。


その中の一つに、みんなでファミリーレストランに食事をしに行く、というのがありました。
真琴とのお別れ前の食事で、このあとはゲームセンターでプリクラ撮ったり、花火をしたりと、思い出すだけで涙腺が緩くなってきてしまう、感動の場面です。
ところでみなさん気付かれたでしょうか?
このファミリーレストランの名前。
恐らく、「ロイヤルホスト」が元ネタだと思うのですが……


『Ernesto Host』
『アーネスト・ホスト』
すなわち、
アーネスト・ホースト

アーネスト・ホースト キターーーー!!!!
とまあ、ここまでなら「ヘェ~ソウナンダ」で終わってしまうような内容ですが。
しかし、私は違和感を覚えました。「なぜこのような感動の場面でこんなお遊び要素入れてくるのか」。何かがおかしいです。例えば私のように、このファミレスの名前に気付いた人間には、後々の感動シーンも台無しになってしまう可能性があります。
お遊び要素なら、もっとそれに相応しいタイミングで行えばよい。何もこんな感動シーンで行う必要はありません。それなのに、敢えてこのタイミングで行う。これが表すことは、このタイミングで行うということは…………これはつまり、「お遊び要素」ではなく、なにか「大事な伏線」なのではないでしょうか?
そう、つまり、ホーストが伏線。
「アーネスト・ホースト」が「京アニkanon」の大事な伏線を握っている訳です。
ホーストといえば、ご存知の通り「ミスター・パーフェクト」。そして「フォータイムス・チャンピオン」。
ただ、これだけではkanonに結びつきません。そこで思い出してみましょう。そもそもアーネスト・ホーストが何で出てきたのかを。
はい、当然先ほど述べたとおりファミレスの名前からです。では、ファミレスとはなんでしょう?食べる所ですね。kanonとはなんでしょう?恋愛ゲームですね。
恋愛ゲームで、食べるといったら、これはもう「女を食べる」以外ありえません。
そしてその、「食べる」の象徴たるレストランでアーネスト・ホーストの登場。ここまでくると、この「アーネスト・ホースト」の存在は主人公「相沢祐一」に繋っていると容易にわかります。
格闘技においての勝利は、相手を打ち倒すことです。
しかしkanonは恋愛。恋愛における勝利は、相手を落とした時、さらに言えば相手を食った時です。
つまり、アーネスト・ホーストが格闘技で得た「ミスター・パーフェクト」「フォータイムス・チャンピオン」はそのまま祐一の恋愛に繋ってくるということなのです。
「フォータイムス・チャンピオン」――――つまり、4回は勝利する、「ミスターパーフェクト」――――完璧に。
そう、つまり、この「アーネスト・ホスト」という店名は、祐一が4人の女性キャラを完璧に落とすということを表していたんだ!!
な、なんだってー(AA略)
しかしここで新たな問題が生じます。4回は勝利する、ということは、逆に言えば4回しか勝てないという事です。
kanonのヒロインは5人います。なのに4回しか勝てない。4人しか落とせない。一人は落とせない。
そう、つまり、これの意味する事は、祐一は4人まで落とせるけど最後一人に振られるってことなんだよ!!
な、(全部略)
誰もが異常に思う祐一のフラグ立てまくりっぷり、ジゴロっぷり。
しかし、それをそのまま認めるとはとてもじゃないですが考えられません。何股もかける奴は粛清をくらうべきなのです。そう、それが最後振られるということ。京アニはジゴロ野郎に反対です!!ということなのだ!
WEB拍手を送る
えっと、みなさま感動している中、こんなゴミみたいなこと書いてすみません……。
※追記
拍手コメで「Ernesto host」がクラナドネタだってご指摘頂きました。
!!……まったくもって忘れてた。
スポンサーサイト
テーマ : Kanon~カノン~ - ジャンル : アニメ・コミック
笑いましたw
何だってー。
何だってー。
弥永壱哉 | 2006年12月09日(土) 22:27 | URL | コメント編集
>弥永壱哉さん
笑って頂き感謝の極み!
ホーストの画像探した甲斐があったw
笑って頂き感謝の極み!
ホーストの画像探した甲斐があったw
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/162-ccdfa3f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Kanon第10話「丘の上の鎮魂歌~requiem~」見ました
Kanon第10話「丘の上の鎮魂歌~requiem~」見ましたー色んなブログで「次号号泣」みたいなネタバレしていたにも関わらず、ものみの丘の結婚式の後、祐一が一人で喋っている所で真面目に一粒涙がこぼれました。いい歳して泣いちゃったよぉ外食にプリクラに結婚式に肉まん…願
2006/12/09(土) 22:30:14 | studio WATERCASTLE blog
Kanon 第10話 丘の上の鎮魂歌(レクイエム)-requiem-あらすじ&レビュー
(必要なのはタオルと水分補給)■祐一の部屋の前 朝部屋から出てくる祐一[相沢祐一] じゃあ、ちょっと出かけてくるからな、真琴祐一、中にいる真琴と秋子に声をかける[沢渡真琴] あうー[相沢祐一] ほら、人を送り
2006/12/12(火) 10:23:03 | アニすじ! アニメあらすじ&レビューblog
「CLANNAD AFTER STORY」第9話の感想と今後の予想再考
「CLANNAD AFTER STORY」もいよいよ学園編が終わり、次回から新章が始まるようです。
「ここからがAFTER STORYだ!」と言...
2008/11/29(土) 16:08:40 | マンガ・アニメでアンケート
| BLOGTOP |