2007'07.17 (Tue) 02:16
「らき☆すた」15話、良すぎました!
最高すぎる、完膚なき!もう、全てが良い。つうか愛してる!
花粉症マスクで買い物に行くそうじろうとか、春…新しい出会い…マンドクセ…とか、僕としては、原作を読んだ時は別に面白くなかった、そして存在感もなかったネタだったのですけど、このアニメの表現が!ネタが!もう面白くて、かつ存在感アリアリで。
たとえば前者なら、原作には無い「変身シーン」で盛り上がらせて、さらに原作に無いゆいねえさんが出てくるという「オチ」もつけて。
後者は言うまでもない、泉こなただらけのギャルゲーww
もうどんだけ、『原作』というものから面白くしてしまうんだっ!と思ってしまうのです。
あ、もちろん、僕は原作も原作で面白いと思いますよ。
ただ、こうやってより楽しませるように膨らませたり、たとえば「保健室のシーン」のように、4コマ漫画原作なのに言わば5コマ目にあたるような「オチ」を創出してしまったりと、アニメはアニメで、原作と同じ素材を同じベクトルで料理しているにもかかわらず、「原作"も"」と僕が口にしてしまうほどに『違った作品』が出来上がっていると、しかもそれが、また十二分な面白さ・楽しさ・そして『良さ』を発揮していると、このアニメを……もうなんというか、「全てが良い」「愛してる」と言っちゃうくらいに、嬉しくなってしまうのです。
原作と同じ素材・同じベクトルで作られる、もうひとつの「らき☆すた」。それは原作と同じ素材・同じベクトルなんだから、原作の良さを更に発揮しているに決まってます。いや、正しくは、原作だけでは見つからなかった『良さ』、届かなかった『良さ』に、このアニメは達している、と言えるのではないでしょうか。
勿論逆も然りで、アニメだけでは届かない『良さ』も、原作にはあるんですね。というか、アニメがあるから、必然的にその"逆"が見えてくる。
『表現』ということでしょうか。
かがみのクラスの話とか、ライブの過ぎ去り往くモノの話とか、この4人が出会えた奇跡と、ここで過ごすのは「あと一年」な話とか……。
この過ぎ去り往く感。一回性の人生な感。偶然な感。幸運な感。
こういったものは、勿論原作にも孕まれています。しかし、原作がぽつんぽつんとそれを感じさせるエピソードを忍ばせるという方法なら、アニメはぽつんぽつんと忍ばせつつ、(今回のように)一話の中で貫いたテーマにしたり隠喩したり、また全体を通してもある程度それが貫いている感を思わせたりと、それの表出のさせ方が違ってきているのですね。
勿論、どちらが良いどちらが悪いという話ではありません。
不意に現される原作のソレには、不意だからこそ、非常に偶然さと一回性、積み重ねが前提としてあるからこその、過ぎ去り往く感じを強く与えます。
おぼろげに貫くアニメのソレには、おぼろげだからこそ、ソレが表出する際の偶然さと一回性、積み重ねが前提としてあるからこその、過ぎ去り往く感じを強く与えます。どちらも同じ素材・同じベクトルだから、当然、どちらも同じことに達する。ただ、見せ方と見え方が、微妙に、違うだけ。
しかし見え方が違うというのは、本当、非常に、僕らの中のらき☆すたの世界を広げてくれます。ああ、なるほど、こんなに真摯に、漫画のではなく、原作はそうだし元は同じだけど、けれど微妙に決定的に違う、アニメの、自分たちの「らき☆すた」を作っているから、僕はもうあれだ、大好きっていうか愛しちゃうんだ。
ああ、そうか。思いついただけで、纏まってはいないんですが。
一回限りの人生、一回限りの高校生活、一回限りのそこでの友達、一回限りの瞬間。それらを表すために、『彼女たちの関係』を描写するのですか。この瞬間瞬間に表される関係は、限りなく「一回限り」なんだ。
WEB拍手を送る
15話感想その2、「こな☆かが編」に続く……?
http://bdkiss.blog54.fc2.com/blog-entry-385.html
最高すぎる、完膚なき!もう、全てが良い。つうか愛してる!
【More】
花粉症マスクで買い物に行くそうじろうとか、春…新しい出会い…マンドクセ…とか、僕としては、原作を読んだ時は別に面白くなかった、そして存在感もなかったネタだったのですけど、このアニメの表現が!ネタが!もう面白くて、かつ存在感アリアリで。
たとえば前者なら、原作には無い「変身シーン」で盛り上がらせて、さらに原作に無いゆいねえさんが出てくるという「オチ」もつけて。
後者は言うまでもない、泉こなただらけのギャルゲーww
もうどんだけ、『原作』というものから面白くしてしまうんだっ!と思ってしまうのです。
あ、もちろん、僕は原作も原作で面白いと思いますよ。
ただ、こうやってより楽しませるように膨らませたり、たとえば「保健室のシーン」のように、4コマ漫画原作なのに言わば5コマ目にあたるような「オチ」を創出してしまったりと、アニメはアニメで、原作と同じ素材を同じベクトルで料理しているにもかかわらず、「原作"も"」と僕が口にしてしまうほどに『違った作品』が出来上がっていると、しかもそれが、また十二分な面白さ・楽しさ・そして『良さ』を発揮していると、このアニメを……もうなんというか、「全てが良い」「愛してる」と言っちゃうくらいに、嬉しくなってしまうのです。
原作と同じ素材・同じベクトルで作られる、もうひとつの「らき☆すた」。それは原作と同じ素材・同じベクトルなんだから、原作の良さを更に発揮しているに決まってます。いや、正しくは、原作だけでは見つからなかった『良さ』、届かなかった『良さ』に、このアニメは達している、と言えるのではないでしょうか。
勿論逆も然りで、アニメだけでは届かない『良さ』も、原作にはあるんですね。というか、アニメがあるから、必然的にその"逆"が見えてくる。
『表現』ということでしょうか。
かがみのクラスの話とか、ライブの過ぎ去り往くモノの話とか、この4人が出会えた奇跡と、ここで過ごすのは「あと一年」な話とか……。
この過ぎ去り往く感。一回性の人生な感。偶然な感。幸運な感。
こういったものは、勿論原作にも孕まれています。しかし、原作がぽつんぽつんとそれを感じさせるエピソードを忍ばせるという方法なら、アニメはぽつんぽつんと忍ばせつつ、(今回のように)一話の中で貫いたテーマにしたり隠喩したり、また全体を通してもある程度それが貫いている感を思わせたりと、それの表出のさせ方が違ってきているのですね。
勿論、どちらが良いどちらが悪いという話ではありません。
不意に現される原作のソレには、不意だからこそ、非常に偶然さと一回性、積み重ねが前提としてあるからこその、過ぎ去り往く感じを強く与えます。
おぼろげに貫くアニメのソレには、おぼろげだからこそ、ソレが表出する際の偶然さと一回性、積み重ねが前提としてあるからこその、過ぎ去り往く感じを強く与えます。どちらも同じ素材・同じベクトルだから、当然、どちらも同じことに達する。ただ、見せ方と見え方が、微妙に、違うだけ。
しかし見え方が違うというのは、本当、非常に、僕らの中のらき☆すたの世界を広げてくれます。ああ、なるほど、こんなに真摯に、漫画のではなく、原作はそうだし元は同じだけど、けれど微妙に決定的に違う、アニメの、自分たちの「らき☆すた」を作っているから、僕はもうあれだ、大好きっていうか愛しちゃうんだ。
ああ、そうか。思いついただけで、纏まってはいないんですが。
一回限りの人生、一回限りの高校生活、一回限りのそこでの友達、一回限りの瞬間。それらを表すために、『彼女たちの関係』を描写するのですか。この瞬間瞬間に表される関係は、限りなく「一回限り」なんだ。
WEB拍手を送る
15話感想その2、「こな☆かが編」に続く……?
http://bdkiss.blog54.fc2.com/blog-entry-385.html
スポンサーサイト
なんかwwwなしおさん「いきなり」「変わった」www
や。ぼくも今回すごくよかったと思っています。
ソッコーでひとまず感想うpしちゃいましたし。
たこーすけでした。
バイニー!
や。ぼくも今回すごくよかったと思っています。
ソッコーでひとまず感想うpしちゃいましたし。
たこーすけでした。
バイニー!
たこーすけ | 2007年07月17日(火) 03:50 | URL | コメント編集
>たこーすけさん
15話良すぎた!俺の気持ち、いきなり変わった!
↓
でも気持ちは変わっても、書ける文章は変わらないんだお……。
↓
気持ちは変わっても、実態は変わらない。これ、今回の「らき☆すた」の話と通じるから、これで行こう!
↓
あ、たこーすけさんに突っこまれた。もうだめぽ。こな☆かが妄想書いて寝よ(←今ここ)
さっすが先生、スナイパー!(意味分からん)
でもお陰様で、良い妄想が書けました!結果オーライが座右の銘の僕としては、ありがたいばかりの塞翁が馬です!本当にありがとうございます(←皮肉とかじゃなくて、イノセンスな気持ちっすw)。
ではでは、バイニー。
15話良すぎた!俺の気持ち、いきなり変わった!
↓
でも気持ちは変わっても、書ける文章は変わらないんだお……。
↓
気持ちは変わっても、実態は変わらない。これ、今回の「らき☆すた」の話と通じるから、これで行こう!
↓
あ、たこーすけさんに突っこまれた。もうだめぽ。こな☆かが妄想書いて寝よ(←今ここ)
さっすが先生、スナイパー!(意味分からん)
でもお陰様で、良い妄想が書けました!結果オーライが座右の銘の僕としては、ありがたいばかりの塞翁が馬です!本当にありがとうございます(←皮肉とかじゃなくて、イノセンスな気持ちっすw)。
ではでは、バイニー。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/384-e54b7e40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
…ここまでパロディの元ネタわかんなかったのは初めてかも…。こなたのセリフの長門ネタとか、らき☆ちゃんの東方不敗ぐらいだよ、ちゃんとわかったの…。 それでらき☆すたの「面白さ」がなくなるわけではないん
2007/07/18(水) 00:53:16 | Old Dancer's BLOG
(アニメ感想) らき☆すた 第15話 「いきなりは変われない」
らき☆すた 2 限定版春・・・始まりの季節。学年も上がり、気合十分(?)のこたなだが・・・。
2007/07/18(水) 14:55:44 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
27日発売の「涼宮ハルヒの激奏」のライブDVDの宣伝今年3月に開催されたライブイベント「涼宮ハルヒの激奏」に参加したこなた達の光景から始まった今週。
2007/07/18(水) 23:09:26 | R-30のオタクな部屋
らき☆すた 現時点での評価:3.5~ [] チバテレビ : 04/08 24:00~ サンテレビ : 04/10 24:00~ テレビ埼玉 : 04/08 25:30~ 東北放送 : 04/10 26:00~ RKK熊本放送 : 04/08 26:20~ 東京MXテレビ : 04/11 25:30~ テレ....
2007/07/19(木) 00:26:40 | アニメって本当に面白いですね。
「いきなりは変われない」 らき☆すた 2 限定版平野綾 加藤英美里 福原香織 角川エンタテインメント 2007-07-27売り上げランキング : 5おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 微妙に(本当に微妙に)OPが変わったらき☆すた。 そろそろ肝心のギャグがだれてきつつ
2007/07/19(木) 09:02:29 | 本を読みながら日記をつけるBlog
「いきなりは変われない」前回、ブログを巡回した時「らっきー☆ちゃんねる」はおろか小神あきら不要論者は私だけではなかったことを知り安心しました(´▽`;Aまあ今回は割と平穏で良かったですが、その反動が怖い(^_^;)
2007/07/19(木) 17:55:20 | Anellia Neo
もし、開始時の掛け声が1980年版の『怪物くん』から変更されるとしたら、次は往年の名番組『8時だョ!全員集合』か、1988年版の『おそ松くん』と確信していたのですが…無念です。特にも後者は、「さあ、はじまるザマスよ!」と
2007/07/20(金) 06:19:39 | BLOG不眠飛行
らき☆すた『らき☆すた』は、美水かがみの4コマ漫画及びそれを原作としたコンピュータゲーム|ゲーム・アニメ作品。角川書店の月刊ゲーム雑誌「コンプティーク」において、2004年1月号より連載されている。また「少年エース」他、数誌でも掲載されている(#掲載誌|掲載誌参
2007/07/29(日) 15:15:30 | このマンガが読みたい!
| BLOGTOP |