2007'07.22 (Sun) 02:36
![]() | クビキリサイクル―青色サヴァンと戯言遣い/西尾維新 |
読んだ。超良かった。超好みだった。
以下あんましネタバレしない代わりに手なりで書く感想文。
たぶん、「主観」の話なんだと思う。
主観、主観。ぼくの世界ときみの、というか他人の世界は違うというお話。やばい、そういうの超好み。
当たり前だけどみんな違う人間でして、当然判断基準だって違うんですよ。ぼくからすればその発想はなかったわ!でも、他人からすればその発想はフツーかもしれない。ぼくから見ればあの人天才だなーでも、あの人から見れば自分はフツーかもしれない。だからこの島には天才は一人もいませんってね。
自分は他人にどう見える?他人は自分にどう見える?自分は自分にどう見える? 過去の出来事、以前に思ったこと。そこに思いをはせて、考えを巡らせても。結局辿り着くのは主観。記憶と認識が一致してようがしてまいが、そこにあるのは主観ばっか。世界と接続されてるけどされていない、自分の中の世界。過去から産み落とされるその記憶も考えも感情も、全部、主観。だから言う。こんな幻みたいな主観なんて、所詮、戯言だよな、と。
だからこそ、あの部分、過去から産み落とされる記憶でも考えでも感情でもなく、『今』、この瞬間に生まれたその思いには、「戯言」はいらないんじゃないかな、と。今と未来しか見ていないその主観は、限りなく世界と接続できる真実なんじゃないかな、と思った。戯言でなく。
WEB拍手を送る
てゆうか自分でも思ったけどなんだこの読みw
いやホント、面白かったんですよ、まじで。僕が今年読んだ本の中で一位かニ位って感じ。超オススメ。
スポンサーサイト
西尾威信キターーーー!
超超超おすすめの作家ですよー。
この戯言シリーズは何度読み返しても面白いです。
それと「超本格魔法少女りすか」もめっちゃお勧め。それと「化物語り」
西尾威信だとこの3点は外せません!
これからも感想楽しみにしてますね。
超超超おすすめの作家ですよー。
この戯言シリーズは何度読み返しても面白いです。
それと「超本格魔法少女りすか」もめっちゃお勧め。それと「化物語り」
西尾威信だとこの3点は外せません!
これからも感想楽しみにしてますね。
ノトフ | 2007年07月23日(月) 22:50 | URL | コメント編集
このままシリーズ読破してもらいたいです
z | 2007年07月25日(水) 02:21 | URL | コメント編集
>ノトフさん
なんかね、もうね、狂ったほどに良い。
西尾維新、前に読んだ時は途中で脱落しちゃったんだけど(ちなみに「きみとぼく」)、戯言から読んでたら多分速攻でハマッテたと思いますねー。当然りすかも化物も読む予定です。つか「りすか」、一年くらい前から部屋に積んであるし(笑)
>zさん
もちろんこのまま(?)シリーズ読破します。
……つうかね、今2巻(クビシメ)終盤の辺りまで読んでるんですけど、良すぎる、てゆうか疲れる、けど良すぎる。胸に何かがグサグサ突き刺さります。読んでるだけで傷付けられてる感じ。いや、それが本当良いというか、こんな体験できる本なんて滅多にないから、凄く良いんですけど。
2巻になって更に良くなったというか、こっちの世界はこっちの世界でいいな、という感じです。なんにしろ、超好みです。
なんかね、もうね、狂ったほどに良い。
西尾維新、前に読んだ時は途中で脱落しちゃったんだけど(ちなみに「きみとぼく」)、戯言から読んでたら多分速攻でハマッテたと思いますねー。当然りすかも化物も読む予定です。つか「りすか」、一年くらい前から部屋に積んであるし(笑)
>zさん
もちろんこのまま(?)シリーズ読破します。
……つうかね、今2巻(クビシメ)終盤の辺りまで読んでるんですけど、良すぎる、てゆうか疲れる、けど良すぎる。胸に何かがグサグサ突き刺さります。読んでるだけで傷付けられてる感じ。いや、それが本当良いというか、こんな体験できる本なんて滅多にないから、凄く良いんですけど。
2巻になって更に良くなったというか、こっちの世界はこっちの世界でいいな、という感じです。なんにしろ、超好みです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2007年08月05日(日) 18:39 | | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/389-53d0d9f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |