2007'08.19 (Sun) 02:59
![]() | ネコソギラジカル (上) 十三階段 (講談社ノベルス) |
![]() | ネコソギラジカル (中) 赤き征裁VS.橙なる種 (講談社ノベルス) |
![]() | ネコソギラジカル(下)青色サヴァンと戯言遣い (講談社ノベルス) |
ネコソがれた!!
散々語られてきた「物語の終わり」「世界の終わり」。(ネタバレ反転)作中の物語も世界も、終わってはいないけど。だからこそより、このカタチだからより、物語に携わることなく物語を読む観測者たる僕たちは、『根こそぎに』、この終わりを感じることが出来る。
「言葉はいらない」の通り、言葉なんて無粋です。本の中での、物語の中の、僕らの中の、彼らの終わりにただただ感謝と祝福を――。
で、『戯言シリーズ』を全部読んだのですが。
途中、「ハイスクール」から非常に変わっていきまして。今思えば、あの頃から明確にこのラストを射程に入れてたんじゃないかなぁと(最初から思慮には入ってたかもだけど)。
個人的な好みを言えば、やっぱ序盤の方が好きです。
『クビキリサイクル』も、今年読んだ本の中でトップ3に入りそうなくらい良かったんですけど、つか『クビシメロマンチスト』、これが最高すぎでした。あんだけ、完膚なきまで完膚ないものを書いて、そんでタイトルが「ロマンチスト」。もうなんだってんだコレ、化け物です。僕の中では家宝級です。
や、もちろん後半も後半として、良かったことは良かったのですが。
この「戯言シリーズ」という枷が取れた(枷じゃなくて武器かもしれないけど)、他の西尾維新作品を読むのが今から楽しみです。
WEB拍手を送る
スポンサーサイト
遂に読破!おめでとうございます?
他の作品もまだまだ面白いですが、
西尾維新を語る上で戯言シリーズははずせませんからね。
僕は後半も好きですよ。狐さん好きだし。
何より純さんが後半かっこよすぎて泣ける。
ラストの締めも綺麗な終わりで好きです。
次は何を読むのか楽しみにしてます!
他の作品もまだまだ面白いですが、
西尾維新を語る上で戯言シリーズははずせませんからね。
僕は後半も好きですよ。狐さん好きだし。
何より純さんが後半かっこよすぎて泣ける。
ラストの締めも綺麗な終わりで好きです。
次は何を読むのか楽しみにしてます!
かげ(はつゆき) | 2007年08月21日(火) 10:10 | URL | コメント編集
>かげさん
どうもこんばんは。まさかかげさんからコメント頂けるとは、てゆうか見られているとは……(笑)
や、ただ前半が究極にアルティメットだっただけで、後半も結構好きですよ。
僕も狐さん好き。
あの「本当は何も考えてない」「この人なんも知らないんだな」みたいな所で凄く好きになった。なんだよ狐さん、どんだけ適当なんだよ、って(笑)。
ちなみに次に読むのは…
「きみとぼく」と「りすか」と「化物語」が手元にあるんですけど、多分「化物」かなと。や、楽しみです。
どうもこんばんは。まさかかげさんからコメント頂けるとは、てゆうか見られているとは……(笑)
や、ただ前半が究極にアルティメットだっただけで、後半も結構好きですよ。
僕も狐さん好き。
あの「本当は何も考えてない」「この人なんも知らないんだな」みたいな所で凄く好きになった。なんだよ狐さん、どんだけ適当なんだよ、って(笑)。
ちなみに次に読むのは…
「きみとぼく」と「りすか」と「化物語」が手元にあるんですけど、多分「化物」かなと。や、楽しみです。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/412-c5c715a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |