2007'12.06 (Thu) 04:22
16:9の方のクラナドをぼちぼち見てるんですけど、やっぱ全然違うよなー。
誰それが見切れてるとか、居なかった人・モノが写るようになってるとか、そんな話だけではなく。人が写っていない空間、空白がもたらす物語(ならびにキャラクター)に対する印象が、空白が無い(乏しい)4:3と比べて、かなり違う。
いやもう、第1話最初の、坂道のシーンだけでもあまりの違いに大ショックを受けました。いやもう、全然違う。空白がもたらす、余白がもたらすモノが。4:3はキャラがでっかく写るから、切迫感や余裕の無さが見える。背景がこじんまりだから、世界はこの二人だけみたいな限定感が強く感じられる。余白が少ないから、出会ってカラーになった直後のカメラがぐるっと回る所、「16:9」のあの場面にある雄大さ、坂のうしろ(過去)に対する包括さが全く持って薄れてる。てか死んでる。


ここの坂道の場面は、「俺達は登り始める。この長い、長い坂道を……」からも察することが出来るように、彼らの人生の暗喩的なものでもあって。
坂道には、上にはまだ見ぬ何処かがありながらも、その険しい道のりには逆境的なものが含まれていまして。上を目指して歩き続けていても、困難や試練がに直面して立ち止まってしまう時もある。みんながとっくに登り終えた後に、色々な理由があったり勇気が足らなかったりして遅れてやってくる者もいる。そこで、多少は共通した部分もある二人が、出会って登っていく、と。
でー、この場面はやっぱ、坂のうしろ=すなわち過去を包括しているかしていないかで、かなり違ってきちゃうと思うんすよ。何というか、バスケのこととか怪我のこととか親父のこととか、病弱のこととか性格のこととか、そういう、ここに至った、ここに至るまでの全てが内包されているか内包されていないか。『過去』というものを意識して作られているのかそうではないのか。原作と異なり一本道だ、ということを考えると、よりそういう所も重要かなと思えてしまう。過去があってここがあるのか、そうではないのかに対して、自覚的でいることは。
結局は、(たぶん)16:9の方が正しいというか、作者の意図に正確だと思われるので、過去も内包されて今がある、という形が意識されてるんでしょうけど。
うーん、16:9を見ると、4:3では見えてなかった部分がめちゃくちゃ出てくる。発見が多すぎる。
これはこれで凄い嬉しいんですけど、4:3の時に書いた感想、16:9でしか視聴していない人が見ると「何処見てるんだコイツ」とか思われそうw。(4:3しか見てないけど「何処見てるんだコイツ」と思うというツッコミ(もしくは本音)は、心にグサーと来るのでカンベンしてください)
誰それが見切れてるとか、居なかった人・モノが写るようになってるとか、そんな話だけではなく。人が写っていない空間、空白がもたらす物語(ならびにキャラクター)に対する印象が、空白が無い(乏しい)4:3と比べて、かなり違う。
いやもう、第1話最初の、坂道のシーンだけでもあまりの違いに大ショックを受けました。いやもう、全然違う。空白がもたらす、余白がもたらすモノが。4:3はキャラがでっかく写るから、切迫感や余裕の無さが見える。背景がこじんまりだから、世界はこの二人だけみたいな限定感が強く感じられる。余白が少ないから、出会ってカラーになった直後のカメラがぐるっと回る所、「16:9」のあの場面にある雄大さ、坂のうしろ(過去)に対する包括さが全く持って薄れてる。てか死んでる。


ここの坂道の場面は、「俺達は登り始める。この長い、長い坂道を……」からも察することが出来るように、彼らの人生の暗喩的なものでもあって。
坂道には、上にはまだ見ぬ何処かがありながらも、その険しい道のりには逆境的なものが含まれていまして。上を目指して歩き続けていても、困難や試練がに直面して立ち止まってしまう時もある。みんながとっくに登り終えた後に、色々な理由があったり勇気が足らなかったりして遅れてやってくる者もいる。そこで、多少は共通した部分もある二人が、出会って登っていく、と。
でー、この場面はやっぱ、坂のうしろ=すなわち過去を包括しているかしていないかで、かなり違ってきちゃうと思うんすよ。何というか、バスケのこととか怪我のこととか親父のこととか、病弱のこととか性格のこととか、そういう、ここに至った、ここに至るまでの全てが内包されているか内包されていないか。『過去』というものを意識して作られているのかそうではないのか。原作と異なり一本道だ、ということを考えると、よりそういう所も重要かなと思えてしまう。過去があってここがあるのか、そうではないのかに対して、自覚的でいることは。
結局は、(たぶん)16:9の方が正しいというか、作者の意図に正確だと思われるので、過去も内包されて今がある、という形が意識されてるんでしょうけど。
うーん、16:9を見ると、4:3では見えてなかった部分がめちゃくちゃ出てくる。発見が多すぎる。
これはこれで凄い嬉しいんですけど、4:3の時に書いた感想、16:9でしか視聴していない人が見ると「何処見てるんだコイツ」とか思われそうw。(4:3しか見てないけど「何処見てるんだコイツ」と思うというツッコミ(もしくは本音)は、心にグサーと来るのでカンベンしてください)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/466-5bcadc25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |