2009'07.12 (Sun) 02:07
き・ま・し・た・ね!!
いやーもうこれなぁ。リアルタイムで見ていた方がお騒ぎになられた理由がよく分かる。
これは素晴らしいとしか言えない。これは素晴らしいとしか、言えない。
まあこの先も「このまま」続いていくことに色んな不和が生じてるらしいですけど、少なくともこの#2(15498回)は素晴らしい。
長門への注目が、画面上でも、お話上でも顕著になりました。
……んー、でもこのお話(感想)、#3見てからにするわ。
あとね、新OPなんですが、凄い方向性変わりすぎててちょっと戸惑います。
一言で云うと、「演技的」になった。
まるでキャラクターが演技しているかのよう。全てにおいてそうとしか取れませんね(ハルヒ(と長門)だけはある意味「素」といえるけれど)。
いやなんというかさ……「みんな同じ歩幅(速度)で走る」とか、ありえないんですよ、という感じ。そういう違和感を覚えます。平野綾の声も、「ハルヒの声」じゃないですしね。それがより、違和感を加速させます。つまり作中の「何か(キャラクター・人物・人間)」では無い、的な。
これは「ハレ晴れ」の時とも違います。あっちは、物語の中のキャラクターが演技している……なんかあまり気乗りしない感じとか、メンドクサイ感じとか、頑張ってる感じとか(前者キョン、後者みくるとかで)あったけれど、今回のOPは、そういう鬱屈や葛藤が感じられない。
つまりキャラクターから性格が零れ落ちている上での、振る舞い。
……零れ落ちてるっていうと、言い過ぎかもしんないですけど。
「ハレ晴れ」は、たとえば、「作中で何らかの経緯で歌って踊る機会があってそれを撮りました」みたいに述べることも解釈することもできるけれど、このOPは、そのキャラクターの鬱屈の無さには、さすがにそう述べることが不可能である。
とか。
そんな感じ。
それじゃ、また次、15499回目の感想に、続く。
いやーもうこれなぁ。リアルタイムで見ていた方がお騒ぎになられた理由がよく分かる。
これは素晴らしいとしか言えない。これは素晴らしいとしか、言えない。
まあこの先も「このまま」続いていくことに色んな不和が生じてるらしいですけど、少なくともこの#2(15498回)は素晴らしい。
長門への注目が、画面上でも、お話上でも顕著になりました。
……んー、でもこのお話(感想)、#3見てからにするわ。
あとね、新OPなんですが、凄い方向性変わりすぎててちょっと戸惑います。
一言で云うと、「演技的」になった。
まるでキャラクターが演技しているかのよう。全てにおいてそうとしか取れませんね(ハルヒ(と長門)だけはある意味「素」といえるけれど)。
いやなんというかさ……「みんな同じ歩幅(速度)で走る」とか、ありえないんですよ、という感じ。そういう違和感を覚えます。平野綾の声も、「ハルヒの声」じゃないですしね。それがより、違和感を加速させます。つまり作中の「何か(キャラクター・人物・人間)」では無い、的な。
これは「ハレ晴れ」の時とも違います。あっちは、物語の中のキャラクターが演技している……なんかあまり気乗りしない感じとか、メンドクサイ感じとか、頑張ってる感じとか(前者キョン、後者みくるとかで)あったけれど、今回のOPは、そういう鬱屈や葛藤が感じられない。
つまりキャラクターから性格が零れ落ちている上での、振る舞い。
……零れ落ちてるっていうと、言い過ぎかもしんないですけど。
「ハレ晴れ」は、たとえば、「作中で何らかの経緯で歌って踊る機会があってそれを撮りました」みたいに述べることも解釈することもできるけれど、このOPは、そのキャラクターの鬱屈の無さには、さすがにそう述べることが不可能である。
とか。
そんな感じ。
それじゃ、また次、15499回目の感想に、続く。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://bdkiss.blog54.fc2.com/tb.php/590-a3483e4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |